大相撲「豆知識」~大相撲展

記事内に広告が含まれています。

大相撲展の各所に「豆知識」がこそっと展示されています。大相撲通を気取れる?ちょっとした雑学。犬にも力士にも見えるというシュールなキャラクター「ごっつワン」が教えてくれるマメ知識、知っておいて損はないです(^^♪

Q&Aでよくあるペロリと捲ると答えが出てくるタイプの展示。
別にわざわざ捲らなくていいんじゃない?というツッコミは禁止です。

相撲豆知識

全部で14個のマメ知識がありました!(見落としがなければ、です^^;)

豆知識(1)
『取組のときに丁髷(ちょんまげ)を引っ張ると反則負けになる。』

プロレスなんかではよく見かけますが、相撲ではNG。まぁ当たり前と言えば当たり前ですね(^^;

豆知識(2)
『国技館の地下にある相撲診療所は一般の人でも受診できる。』

初診料は?
保険は適用されるのかな?
気になります(^^;

豆知識(3)
『力士が立ち合いでぶつかったときの衝撃はおよそ1トン。』

普通の人なら死んじゃうレベル。
ボクシングでは打たれ過ぎたらパンチドランカーになっちゃったりするそうですが、相撲ではそういうの聞いたことないですね。
頭同士がガチンとぶつかり合う大相撲、脳に障害とか残らないのかな?

豆知識(4)
『お給料は振込だけど三賞や懸賞などは現金でもらう。』

現金ってことは・・・自己申告しなければ非課税?
って、まさかそんなことはしてないですよね(^^♪

ちなみに、三賞とは「殊勲賞・敢闘賞・技能賞」のこと。それぞれ200万円支給されるそうです。

豆知識(5)
『番付表は国技館で1枚55円で購入できる。』

関東以外の人にとっては国技館に行くまでの交通費の方が大変。
各相撲部屋の後援会やファンクラブに入ると貰えたりもしますね。

豆知識(6)
『髪の毛を丁髷(ちょんまげ)の長さまで伸ばすには坊主から約1年、大銀杏は約2年かかる。』
豆知識(7)
『丁髷(ちょんまげ)が結えなくなっても引退しなくてもいい。』

引退しなければいけないと思っていました…何かで聞いたことあった気がしますが、都市伝説だったのかな?

豆知識(8)
『本場所は朝の8時30分から始まる。』

新弟子同士の対戦「前相撲」がある日はもう少し前から始まります。
また、開場は8時とか8時15分とか会場によって違います。
2018年(平成30年)大相撲『本場所』スケジュール

豆知識(9)
『国技館の焼き鳥は国技館の地下で作られている。』
豆知識(10)
『後援者からの差し入れのおかげで、30人ほどの相撲部屋でも1ヶ月にかかる食費は5万円という部屋もある。』

後援会やファンクラブなどの組織がしっかりしているところほど、差し入れが多いから食費は抑えられるということです。
朝稽古の見学に行くときなんかも、お米やお肉などの差し入れを持って行くと喜ばれます。

豆知識(11)
『力士は土俵の上で塩を撒くけど、その量は一日に45kg!』

1場所あたり675kg。大量消費ですね。

近頃、テレビでは食べ物を使うと「後でスタッフが美味しく戴きました」とかいうテロップが流れたりします。食べ物を粗末にするな!と視聴者がうるさいのでしょう。
相撲で撒く塩もその内「もったいない」とかクレームが来る時代がやってくるのでしょうか?嫌な世の中ですね(^^;

豆知識(12)
『ほとんどの相撲部屋が昼寝をして起きた16時に掃除をする。』

寝る子は育つ。お昼寝も仕事なんですよね。
朝は朝稽古で忙しいし、考えたら夕方しか時間ないですね(^^;

豆知識(13)
『弓取り式は勝った力士がいた方が、先に弓を振る。』
豆知識(14)
『物言いは審判だけじゃなく、控えに座っている力士も手を挙げることができる。』
大相撲展 概要

名称:大相撲展 Oh! SUMO EXHIBITION
開催日:2018年3月3日(土)~18日(日)
開催時間:10:00~20:00(最終入場19:30)※最終日(3/18)は17:00閉場
開催場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4F 第2催会場
アクセスマップ
電話番号:06-6624-1111(近鉄百貨店 代表)

▽チケット(税込)

【当日券】大人(中学生以上)1,000円 子供(3歳以上)500円
【前売券】大人(中学生以上) 800円 子供(3歳以上)300円
※3歳未満無料
タイトルとURLをコピーしました